ママの親指手首はとても負担がかかるから!痛む前に早めのサポートを

Life

近頃、親指にすごい負担がかかる…

そう感じて、思わず手を止めることが多かったんです。

親指が疲れてくると、その先に私に起こりうる症状が「手首の腱鞘炎」なんです。

腱鞘炎が起こると、その手に力が入らなくなって、すごく不都合です。

mamaru

ママが手を痛めてしまうと、家事育児、

仕事にも影響してしまって何もできなくなっちゃうんです。

とっても辛いですよね。

よく使う手だからこそ不便なんです。
スポンサーリンク

親指手首に負担のかかる行動は日常的に発生している

「親指に負担がかかるのはなぜだろう…」

そう考えて、振り返ってみると思い当たる行動が沢山。

振り返ってみて親指に負担がかかるような思い当たる行動

・子育て中の子どもを抱っこしたり、支えたり、フォローする際

・家事中のお皿や調理器具を洗う行動

・お洗濯を干したり畳んだりする際

・家族分の食料品や日用品の買い物

・雪国で冬場に日常的に発生する雪かき

・仕事中に受け持つ重たい荷物の運搬

・仕事で使用している端末への入力行動

・運転でハンドル操作

などなど

うわぁ。そう意識してみると、めちゃくちゃ思い当たる行動が

たくさん見つかる!!

これ、親指手首にすごく負担がかかってる!そう感じます。

しかしだからと言って、誰かに代わってお願いできるものでもないので、自分で予防やケアをして痛みや炎症が起こらないように早めに対処していく必要があります。

日常的に親指や手首のトラブルはサポートが必要

そもそも私は、過去に子どもを出産したばかりの頃に、

ひどい「腱鞘炎」の症状を体験したことがありました。

スマホからの親指への負担も大きいようです。

腱鞘炎→指の付け根に痛みや腫れが起こる症状

手首に負担のかかりやすい子育て中の人や、スポーツ、キーボード操作などで指を使う職業の人などに発生しやすい。

私の場合は、親指の付け根がひどくだるい痛い感覚から、それが手首、腕、肩にまで負担になって、そちら側の腕を動かすことがとても苦痛でした。ほとんど親指手首に力を入れることができない状態でした。

それを身体中で庇うがあまり、腰痛や頭痛も発症していたこともあり、本当に辛かったです。

それでも、動かさないで過ごすことができないので、その痛みはついつい慢性化しがちになってしまいました。

あんな辛い思いは、2度と味わいたくない。

という経験があるからこそ!

少しでも親指に違和感が発生し、日常生活で親指手首の使い過ぎを察知すると、ついつい「恐怖心」を覚えていて、どうにか負担のないようにと予防徹底していきたいと思ってます。

親指手首のサポートに役立つ親指・首コンパクトサポーター

親指や手首に、そのまま何もケアしないで過ごしていると、日常的に負担がかかりやすくなり、腱鞘炎になった経験から、近頃はとても安心できるサポーターの力を借りて、親指手首の負担の軽減につながるようにしています。

私が頼りにしている親指手首のサポーター

サムリスト サポーターベージュ

親指手首コンパクトサポーター

¥1,540ー

・撥水加工が施されているので、日常的に水仕事の多いご職業の方やママにも安心

・女性でも片手で簡単に装着ができる左右兼用タイプなので使いやすい

目立たない肌色で薄手設計、それでも緩い手首用のサポーターと違って、親指付け根のピンポイントパッドで負荷のかかった親指と手首をダブルでサポートしてくれる。

mamaru

サイズもMとLサイズから選べるので、フリーサイズのタイプよりもフィットさせられてとっても安心なつけ心地です。

数ある親指手首のサポーターの中でも、こちらの商品は私のようなママ向きです!

肌色で、薄い素材なので、煩わしさは全くありません。
親指に引っ掛けて手首に巻くだけ。圧も調節出来る!

もし迷われていらっしゃるようなら、ぜひ親指手首のサポートに役立つサムリストサポーターお試しの価値があります。おすすめです。

\まずは専用サイトで親指手首のサポーターをチェックしてみる/

気になる日常的なお手入れもこのサポーターは楽ちん

あまり自分のことには拘っている時間を取れない私なので、気になるところはサポーターのお手入れ

薄手で簡単にお手入れも出来る親指手首のサポーター

毎日手首にするものだから、清潔に保ちたいですね。

お手入れは、面のファスナーを閉じたままで手洗いが可能(水温は40度まで)なので、私はお風呂に入った際に少しぬるめのお湯でさっと綺麗に手洗いし、直射日光を避けて陰干ししています。

薄手のサポーターなので、比較的乾かしやすくて、お手入れがとっても簡単

タオルドライの後、風通しの良い日陰に干しておくとすぐに乾く

負担に思うことも少なく、またリセットしてすぐに使用できています。

親指手首のサポーターをお得に購入出来る期間限定クーポン

期間限定のお得なクーポンを入手しました。


クーポンコード:review2201
対象商品:ウール商品・サムリスト
期間:2022.3/1まで
割引:商品価格から10%OFF

こちらを購入時に入力することで、シークレット割引対応いただけるとのことです。

期間限定のお得なクーポンなので、是非この機会にお役立てください!

\早速専用サイトで親指手首のサポーターの割引をチェックしてみる/

まとめ親指手首の負担にはサポーターで早めのケアが大切

・家事や育児の親指・手首のトラブル時に

・パソコンやスマホの使いすぎなど親指の使い過ぎにも

親指や手首への負担はなかなか避けられないような現代社会なので、ぜひセルフケアが大切になってくると思います。

先日も、大雪の天気予報が出て、ビクビクしていたら案の定一日に3回も4回も除雪をしなければならない日があり、本当に親指や手首を使ってクタクタになりました。

車の屋根雪おろしもなかなか親指と手首の負担になるんです。、

いつもなら、親指や手首を気にかけて、肩や腕、腰までパンパンに疲労が蓄積してしまう除雪作業ですが、サポーターをしていることにより、負担をサポートできて、思い切り雪かきに励むことができました。

仕事や家事でパソコンやスマホを使う機会が多かったり、重い荷物を持つ作業があっても、親指や手首を痛めるんじゃないかという「怖い」恐れる気持ちを気にせず作業に参加することができました。

ちょっとしたサポートがあるかどうかで、あの煩わしい炎症からケアできるので、ぜひあなたも親指や手首に違和感を感じる瞬間があるようなら、チェックしてみてくださいね。

手軽に始められるオススメのケアアイテムです。

是非詳しい詳細はサイトでご確認くださいね!

\早速専用サイトで親指手首のサポーターをチェックしてみる/